※ 本ページはプロモーションを含みます。
プログラマカレッジは無料にも関わらず、そのサービスの質の評判が信じられないほど良く、無料という「安かろう悪かろう」の概念をくつがえすほどのサービスです。
実際に誇張も何もなく、プログラマカレッジの悪評というのは見当たりません。
プログラマカレッジの受講にあと一歩踏み込めない。そんな方は、実際に受講してプログラマとして就職していった卒業生の満足の声を聞いて、背中をグイっと押してもらいましょう。それでは以下、評判の声の抜粋をどうぞ。
目次
プログラマカレッジ卒業生の声
プログラミング研修と、研修後の就活サポートがどうだったかについて。
プログラミング研修について
【Q】プログラマカレッジでの勉強はいかがでしたか?
プログラマカレッジ 卒業生の声より
プログラマカレッジ 卒業生の声より
プログラマカレッジで学習したことが「実際の仕事にそのまま活きる」という点が重要。
たくさん知識はあるけど実際に手を動かすとなると出来ない、そんな「ノウハウコレクター」ってこのIT業界にはたくさんいるんです。
でも、プログラマカレッジであれば、インプットよりもむしろ、ひたすらプログラムを書きまくる“アウトプット”へ重点を置いて実際にプログラムを制作していくので「本当に使える技術」が身に付きます。
就職活動サポートについて
【Q】研修終了後の就職活動はいかがでしたか?
プログラマカレッジ 卒業生の声より
自己分析、選考書類の作成、面接対策、内定へ向けたあらゆる就職サポートを無料で提供してくれる。一人で悩む必要がない。
実際に、僕も既卒ニートの状態からプログラマカレッジのような就職エージェントを利用して就職をしていますが、就職活動の「し」の字も知らなかった僕にとっては自分の就職について一緒に考えてくれる人がいるというのはとても助かりました。
評判の声にもある通り、ある意味「言われるがまま」やれば、職務経歴書は埋まっていくし、面接に通るようになってしまうのです。
卒業後、どんなことをしているのか?
就活自体は上手く行くとしても「入社した後」はどうなのか?という観点で探してみました。
【Q】現在はどんな仕事をしていますか?
プログラマカレッジ 評判の声より
以上の通り、就職後はすぐに「開発業務」に携わることができていることが分かります。
この「開発者として就職できる」というのは、実はとても重要なことです。
プログラミングスクールで経験を積まずに就職してしまうと「保守/運用」という業務をさせられることがとても多いです。
運用/保守業務は、別の誰かが作ったプログラムがちゃんと動いているかを監視するだけ。
自分では何も作らないため、いつまでたってもスキルが身に付きません。
プログラマカレッジなら未経験スタートでも開発者としての就職が可能です。僕自身、無事にプログラマカレッジから就職し自社内でWebアプリケーション開発を行うことができています。
運用/保守担当となるか、開発担当となるか、人生に大きな影響を与える岐路となりますが、プログラマカレッジなら任せて安心!
▼プログラマカレッジの研修内容を詳しくまとめました!
良い評判まとめ
プログラミング研修・研修後の就活サポート・入社後の仕事内容。どれを取っても評判が高い。
インターノウス社は、実際に自社エンジニアによって業務請負によるエンジニアリング業もやっているので「どう教育すれば現場で役に立つか」「面接でどんな風に自分を演出すれば良く見えるか」というのが肌感覚で良く分かっています。
つまり、実際の現場業務で蓄積されていくノウハウがどんどんプログラミング研修へと活かされていくわけです。
平日5日間コースだけでは志望者全員を抱えきれず、週3夜間コースを新設するほどの人気が、いかに信頼感・実績のあるプログラミングスクールかが分かりますね。
約3ヵ月、あなたの時間を預けてみてください。
まずは無料体験、無料説明会に参加してみよう
プログラマカレッジは、受講をするかしないかの判断が前もって出来るように無料のプログラミング体験を受けることができます。
※2020年3月以降、新型コロナ対策としてオンライン開催に変わっています
説明だけを聞きたい場合や実際の受講生の授業を見学するだけでも可能なので、ぜひ生の体験をしてみてください。
登録に手間はかかりません。30秒~1分あれば済むほどカンタンです。