何歳まで受講できるんだろう?他に何か条件はあるのかな?
そんな疑問を解決します。
本記事でお伝えする結論だけ先にかんたんに書いておきます。
- 途中辞退の違約金
→ ない - 年齢制限
→ 22〜26歳まで受講可 - 勤務地:都内で就職できること
→ 地方での就活はできない - 受講前に書類選考・面談がある?
→ ない - 学歴・職歴で受講できないとかある?
→ ない。誰でも参加できる - 教室へ通学する必要はある?
→ない。オンライン学習体制が整っている
以下、ひとつずつ詳しく書いていきますね。
▼エンジニアカレッジとプログラマカレッジがごっちゃになってるかも?というかたは以下記事をどうぞ。
目次
エンジニアカレッジに違約金は無し
エンジニアカレッジは途中で辞めた場合の違約金規程がありません。
「利用規約に小さく書いてある」なんていう小細工もないです。
エンジニアカレッジ公式サイト ≫ を見ると以下のように「ない!」と明記されているのでどうしても気になる方は確認してみてください。
無料スクールによっては「入学後2週間後の辞退は違約金あり」や「入学前に保証金を預けて就職後に返金/辞退したら没収」というところもあるので、エンジニアカレッジは安心感があります。
年齢制限:22〜26歳までOK
2021年7月18日までは「19歳〜30歳」までOKでしたが、2021年7月19日より条件が変更となりました。
とはいえ、これはエンジニアカレッジではなくプログラマカレッジの話ですが、まだ年齢制限が30歳までOKの頃に僕が31歳ギリギリで無料説明会へ参加してみたところ、無事に受講させてもらえることになりました。
つまり、年齢制限に関してはそこまで厳密でない感じがします。
たとえ27歳〜30歳のかたでも「金銭的余裕がないから無料スクールが良い」と考えていて「本気でキャリアチェンジを考えている」というのであれば、一度エンジニアカレッジへ登録して相談してみる価値はあります。
勤務地:都内で就職活動できること
「東京で働くつもりはない」というかたはエンジニアカレッジを受講できません。
たとえば「研修を受講し終わったら関西へ帰って就活!」ということができず、就活は都内IT企業をメインにすることになります。
実際にプログラマカレッジ受講後に就活をしてみて、やはり9割は東京都内の企業でした。1回だけ神奈川の横浜にある企業へ面接に行きましたが、都内から出る就活は「まれに見る例外」と考えて問題ありません。
学歴・職歴で受講できないとかある?→ ない
学歴に関係なく受講できます。
- 中卒・高卒
- 有名な大学を出ているわけではない
- 大学を中退している
こういった状況であれば、不安に思う人は多いと思います。ですが、エンジニアカレッジではそういった足切りを一切しておらず、誰でも受講できます。
また、職歴も関係なし。
- 社会人経験のないままニート・フリーターを続けてきてしまった
- 大学で就職活動をせず「既卒」になってしまった
- 就職後すぐ辞めて「第二新卒」になってしまった
どんな事情があろうと、まずは相談しに行ってみてください。
必要なのはやる気だけです。
エンジニアカレッジでは、研修講師とは別にキャリアアドバイザーという就職活動サポート担当が付いてくれます。
- 職務経歴書をうまく書けるか…?
- 面接でうまく喋れるか…?
学歴・職歴に自信がない場合はこういったことで悩んでしまいがちですが、職務経歴書は上手い具合に仕上がるように一緒に書くのを手伝ってくれるし面接対策もしてくれます。苦手(面倒)なことは全て頼ってしまいましょう。
受講前に書類選考・面談がある?→ ない
エンジニアカレッジは、受講前に書類選考・試験・面談で受講生を選抜しません。そんな面倒なイベントはないので安心して大丈夫。
都内で就職したい人なら誰でも、
- 無料登録
- オンライン説明会参加
- 受講を申し込む
という流れで受講をすることができます。
オンライン説明会には必ず参加しないといけませんが、「エンジニアカレッジはこんな研修です」という説明を聞いたあとに「疑問・質問・不安な点はありませんか」という相談にのってくれる時間です。
ふるいにかけるための場ではないので、気軽に無料登録→参加してみてください。
教室へ通学する必要はある?
新型コロナウイルスの影響で、エンジニアカレッジは受講形式が2020年3月より「通学制」から「在宅オンライン受講制」に変わりました。
もちろん、登録後の無料説明会もオンラインで実施。
登録後の説明会も研修受講も教室へ出向く負担(交通費…!)が減って楽になったと言えますね。
まとめ:エンジニアカレッジの受講条件
- 途中辞退の違約金はなし
- 年齢は22〜26歳
- 就活は東京都内
- 受講前に書類選考・面談など面倒なプロセスはない
- 学歴・職歴関係なく誰でも受講できる
- 通学の必要なし
条件らしい条件といえば、「都心で就職できるかどうか」だけです。
まずは登録 → オンライン説明会へ
OKであれば、あとは説明会へ参加してみてあなたがどういう印象を持つかですね。
説明会はスマホかPCでオンライン参加ができるようになっていて、教室へわざわざ足を運ぶ必要がありません。
登録プロセスは簡単で、公式サイトの下部にある登録フォームを送信するだけです。
自由記入欄があるので、気になることがあればここで書いて送信してしまいましょう。
まずは説明会の日程が分からないことには始まらないので、
- エンジニアカレッジ公式サイト ≫から無料登録
- とりあえず説明会等の日程案内の返信メールを待つ
- 都合の良い日があれば予約してみる
というステップだけ、進めてみてください。
受講の申し込みはまた別で、しつこい勧誘もないので登録からの説明会は気軽に参加して大丈夫です。